10月16日、秋晴れの青空の下、飯田市中央道沿線都市親善スポーツ大会アーチェリーが行われました。
県内は、駒ヶ根市、安曇野市から、
県外は、中津川市、土岐市、多治見市、下呂市、恵那市、
中央道沿線大会に相応しい隣県から多くの皆さんのご参加をいただきました。
参加選手 38名
入場行進です。
開会式では佐藤市長からお言葉をいただきました。
それでは競技開始です。
実は事務局のわたしはアーチェリー競技を見ることが初めてでした。
皆さんこだわりの用具をそろえて競技に励んでいるのですね。
アーチェリーの部長さんに聞いてみました。
この用具は30万円くらいするって聞いたんですけど。。。
皆さんそんなにすごい用具を揃えているんですか???
…アーチェリーは1万円くらいからあって、
用具に自分が馴染んでいくか、重さなどを考慮して段々に買い替えていくか。
だそうです。
的までの距離は、50m・30m・18mの3種類
50mは、素人感覚ではとても遠いです。
競技者が一斉に並び、時間内に完射するとのこと、
私のイメージとしては、一人づつ順番にうつと思っていましたので少々驚きました。
安曇野の選手は車椅子の方々でした。
本部の前では50mのコース、
矢の通る時のシュッという音が迫力を感じます。
目の前をすごいスピードで通っていくと「間違って自分に向ってきたら?」と思うと怖くなりましたね。
アーチェリー競技は身近な競技とは思っていませんが、こんなに多くの愛好家の皆さんがいることに感動しました。機会があれば、アーチェリーに触らせていただきたいものです。
中央道沿線都市親善スポーツ大会 アーチェリー結果表
それぞれの部門の結果は次のとおりです。
部門 | 順位 | 名 | 地区 | 得点 |
団体の部 | 優勝 | 多治見チーム | 1597点 | |
準優勝 | 中津川チーム | 1515点 | ||
男子個人の部 | 優勝 | 加藤和穂 | 土岐 | 580点 |
準優勝 | 今井光春 | 多治見 | 575点 | |
第三位 | 上馬信之 | 中津川 | 551点 | |
コンパウンドの部 | 優勝 | 大野功司 | 土岐 | 681点 |
準優勝 | 伊藤義文 | 土岐 | 653点 | |
第三位 | 菊澤章悟 | 駒ヶ根 | 629点 | |
30mダブルの部 | 優勝 | 木村智之 | 恵那 | 608点 |
準優勝 | 高砂佳紀 | 安曇野 | 578点 | |
第三位 | 渡邊 武 | 安曇野 | 578点 | |
30mダブル女子の部 | 優勝 | 岡島泉水 | 飯田 | 614点 |
ビギナーの部 | 優勝 | 松田一郎 | 多治見 | 556点 |
準優勝 | 宮崎絢音 | 駒ヶ根 | 424点 | |
第三位 | 岡島旭陽 | 飯田 | 376点 |
投稿者プロフィール
最新の投稿
(公財)飯田市スポーツ協会事業2023.05.30令和4年度 飯田市スポーツ協会表彰授与式を開催しました
お知らせ2023.05.05ユースクエア 令和5年度前期教養講座 参加者募集
お知らせ2023.04.11飯田市スポーツ協会イベントカレンダー
加盟団体から2023.04.04令和5年度 飯田市弓道教室開講のお知らせ